あったか丸支部総会と勉強会(2025年6月)

2025年6月22日、あったか丸支部の支部総会と勉強会が福徳会館M室で開催され、福島県相馬から1名と、鳥取から2名のご参加がありました。広域な拠点で活躍されていることに全国に仲間がいることの心強さを感じました。


《6月22日おしながき》
・体験談
・かけあい(午前と午後に各1時間)
・ちょこっと概論
・支部総会



イトオテルミー体験会の体験談を相馬の「いくまる療術所」の川畑さんと、船橋の三浦さんがしてくださいました。
屋内、屋外で体験会を行う際の留意点、体験会に持っていくと良いものについてなど、体験会を行いたいと思った時に背中を押してもらえる内容でした。今後も様々な切り口の体験談を聞かせていただきたいと思いました。また、皆さまが体験会をされる時、手伝いをさせていただける機会があったら嬉しいと思いました。

「ちょこっとテルミー概論」では、南先生がイトオテルミー概論12ページの冷温器について書かれている内容に触れられ、蛍の光をみつめヒントを得て研究を進められたことへの思いをお話し下さいました。あったか丸新聞にも書かれておりますので、折々に読み返したいと思いました。

テルミーの掛け合いでは、テルミーへ向き合う姿勢、テルミーの掛け方など、学ばせていただくことばかりでした。冷温器がシンプルな道具であるからこそ、様々な施術ができる、奥深いものであることを体感し、実感できる時間でした。ありがとうございました。

支部総会では、令和6年の支部の年間活動費と、令和7年収支予測の報告があり、支部運営が細やかに、多くの方々の関わりで行われていることを実感し、理解することができました。今後の課題の話し合いもあり、楽しさを感じた時間でもありました。

次回8月10日の勉強会も一層楽しみです。

9期生 三橋佳代子

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です